bebe新聞
ガラケーで投稿してます
<< 空→星→露
|
HOME
|
風水土のしつらい展 >>
●
●
スポンサーサイト
2018/06/21
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | - | -
●
●
ほしさんレポート ―IRIIRIさんの個展―
2015/05/10 00:06
先日、お知らせしました
↓↓
http://bebe-bird.jugem.jp/?eid=2986
IRIIRIさんの個展が
東京で始まり、
bebe新聞東京特派員 ほしさんの
レポートが届きましたよ♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
久しぶりのレポートですみません!
西荻窪
GALLERY494さんで開催の
IRIIRIさんの個展に
行ってきましたよー。
GALLERY494さん、
懐かしい!
2013年9月の
ココアさんの出張イベントが
思い出されます!
↓↓
http://bebe-bird.jugem.jp/?eid=2245
いました!看板娘の羊ちゃん!
イリイリさんも発見!
中に入ると、
ロナウジーニョくんや
大きなぞうさんやウサギさんが!
今回はポーチ類も大充実。
迷うー。
あ、DMのキツネくん!
ケモノっぽくて
いつもと一味違います。
オーナメントやカバンもたくさん。
イリイリファンにとっては
夢みたいな空間です。
この空間好きです!
白い壁に
イリイリさんのお人形が
よく映える。
ポーチがほんとかわいくて迷いに迷います。
結局お迎えすることにしたのは、
bebeさんとお揃い!
鳥さんの黒いポーチ。
お目々がキラキラ☆
画像撮り忘れましたが、
ブローチも充実してました。
私はこちらの
ウサギさんをお迎え。
東京での初個展となった
イリイリさん。
全く何も知らないのに、
外から見てかわいくて、
思わず入ってしまったー!
という方々も
たくさんいらっしゃりました。
私が初めて
イリイリさんのお人形を
お迎えしたのが2005年。
10年前!
いつも進化し続ける
イリイリさんのお人形は、
かわいすぎず、甘過ぎず、
見ている人を幸せにしてくれる
本当に不思議な魅力を
持っています。
今回の個展では初めて
タピエスタイルさんで
イリイリさんのお人形を
見たときの感動が甦るような、
素晴らしい作品たちに
出会えました。
興奮気味です(笑)
ちなみにこちらが
10年前のイリイリドール。
未だ色褪せない魅力。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほしさん、
レポートありがとう(^-^)
そして、
ポーチの写メ送ってくれて
取り置きお願いしてもらって
ありがとう〜m(_ _)m
|
ほしさんレポート
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
●
●
スポンサーサイト
2018/06/21
| - | - | -
●
●
COMMENT
●
●
POST A COMMENT
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
●
●
この記事のトラックバックURL
http://bebe-bird.jugem.jp/trackback/2996
●
●
TRACKBACK
Template Design by
Ring the Heart
Material by
Night on the Planet
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
↑ PAGE UP ↑
CALENDAR
●
●
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
SELECTED ENTRIES
●
●
ほしさんレポート ―IRIIRIさんの個展―
(05/10)
Search this site.
PROFILE
●
●
bebe-bird
Twitter
●
●
サントリー愛鳥活動
●
●
CATEGORIES
●
●
週刊*そら
(370)
週刊*はな
(26)
鳥さん、鳥さん雑貨・作品
(119)
泉大津ハヤブサ
(8)
行ってきました
(144)
あちこち
(108)
気になる/行ってみたい
(134)
作家さん
(65)
展示/催事
(413)
オススメ/お気に入り
(108)
おいしいもの
(165)
スポーツ・野球(タイガース)
(51)
music
(24)
fashion
(5)
いろいろ
(76)
雑貨友の会
(22)
関西つうしんさん
(153)
雑貨店カナリヤさん
(153)
nicoさん
(80)
cocoaさん
(61)
シロツメ舎(nino)さん
(15)
タピエスタイルさん
(86)
warble/22家さん
(100)
Bowl Pond Platz さん
(7)
Oogi さん
(13)
hitofushi さん
(83)
Uz-Uz(s.ukawa)さん
(12)
dieciさん
(11)
びー玉さん
(41)
いるふ。[宮本佳緒里さん]
(22)
白灯さん
(26)
ART HOUSE さん
(36)
ama Gallery さん
(37)
ondoさん
(32)
ieさん
(16)
14thmoon
(33)
友くんパリ蚤の市
(28)
野うさぎ企画
(14)
ほしさんレポート
(31)
Kさん(レポート)
(5)
Nさんレポート
(2)
Syn.さんレポート
(1)
母とおでかけ
(27)
灯しびとの集い
(10)
ho-ho-さん
(10)
toripieさん
(16)
シャムアさん
(22)
So-Raさん
(22)
ひなたさん
(5)
オソブランコ
(8)
ダイヤメゾンさん
(8)
昨日のブローチ
(7)
関西以外・遠方
(73)
奈良
(71)
京都
(138)
神戸・西宮・尼崎・芦屋・三田
(102)
南大阪(天王寺から南側)・和歌山
(81)
ARCHIVES
●
●
April 2017
(20)
March 2017
(34)
February 2017
(31)
January 2017
(28)
December 2016
(29)
November 2016
(35)
October 2016
(33)
September 2016
(35)
August 2016
(30)
July 2016
(38)
June 2016
(33)
May 2016
(40)
April 2016
(34)
March 2016
(35)
February 2016
(32)
January 2016
(34)
December 2015
(32)
November 2015
(39)
October 2015
(36)
September 2015
(35)
August 2015
(35)
July 2015
(34)
June 2015
(35)
May 2015
(37)
April 2015
(34)
March 2015
(37)
February 2015
(31)
January 2015
(36)
December 2014
(27)
November 2014
(36)
October 2014
(38)
September 2014
(39)
August 2014
(35)
July 2014
(37)
June 2014
(33)
May 2014
(39)
April 2014
(34)
March 2014
(41)
February 2014
(36)
January 2014
(38)
December 2013
(37)
November 2013
(43)
October 2013
(42)
September 2013
(46)
August 2013
(41)
July 2013
(44)
June 2013
(46)
May 2013
(50)
April 2013
(43)
March 2013
(40)
February 2013
(42)
January 2013
(41)
December 2012
(46)
November 2012
(52)
October 2012
(60)
September 2012
(50)
August 2012
(49)
July 2012
(52)
June 2012
(49)
May 2012
(59)
April 2012
(49)
March 2012
(51)
February 2012
(40)
January 2012
(47)
December 2011
(51)
November 2011
(48)
October 2011
(51)
September 2011
(48)
August 2011
(48)
July 2011
(53)
June 2011
(48)
May 2011
(56)
April 2011
(58)
March 2011
(50)
February 2011
(47)
January 2011
(44)
December 2010
(40)
November 2010
(45)
October 2010
(50)
September 2010
(42)
August 2010
(45)
July 2010
(37)
June 2010
(30)
May 2010
(32)
April 2010
(31)
March 2010
(27)
February 2010
(26)
January 2010
(20)
December 2009
(21)
November 2009
(7)
●
●
OTHER
●
●
LOG IN
RSS1.0
Atom0.3
MOBILE
●
●